歯磨きの大切さ
歯磨きが重要なのは今や誰しも知っていると思います。
虫歯や歯周病にならないために朝昼晩お食事のあとはしっかりと丁寧に歯を磨く必要があります。
もはや生活の一部として歯磨きが非常に大切なのは言うまでもないかと思います。
矯正治療と歯磨き
矯正治療中はなお一層歯磨きが大切となります。それはワイヤー矯正、インビザライン(マウスピース矯正)に関わらずです。
なぜなら矯正治療が始まって歯が動いていくと、必ず歯と歯の間に隙間ができるからです。その隙間に食べ物が詰まりやすくなります。今までは食べ物詰まらなかったのに急に食べ物が詰まるようになったら歯が動いている証拠とも言えますね。
歯磨きにプラスして
しかしながら歯磨きだけ一所懸命頑張っても虫歯になってしまうことはあります。
なぜなら、矯正治療において歯と歯の間にできた隙間に詰まった食べ物は歯磨きだけでは取れないことが多いからです。よって、歯磨きだけではなくフロス(糸ようじ等)もぜひ使いましょう。隙間が大きければ歯間ブラシ等も効果的です。
ケアが面倒な人は‥
朝昼晩お食事の後はしっかりとしたケア(歯磨き、フロス)が必要なのはご理解いただけたかと思いますが、皆さん普段お忙しいですよね?そういう人は夜寝る前のケアに集中しましょう。朝と昼は必要最低限のケア(歯磨きのみ等)をおこない、夜寝る前は徹底的にケアしていただくだけでも虫歯や歯周病は防ぐことができます。
なぜなら、虫歯は基本的に寝ている時に作られるからです。よって寝る前に徹底的にケアをおこなってお口の中をキレイにすれば、虫歯や歯周病には非常になりにくくなります。
電動歯ブラシの方がいいですか?
高価な電動歯ブラシで毎日磨いていたのに虫歯になってしまいましたという人もいます。
もちろん電動歯ブラシが悪いわけではなく、磨き方が良くないということです。
有名な論文で、普通に手で磨く歯ブラシと電動歯ブラシで差があるのかという研究がありました。結果は実は差がほとんど無かったんです!びっくりですよね。普通に手で磨くのが上手な人は電動歯ブラシでも上手に磨けて、逆に普通に手で磨くのが下手な人が電動歯ブラシを使ってもあまり変化は見られませんでした。よって結論としては、歯ブラシはその磨き方がとても重要ということです。しっかりと歯ブラシを歯に当てて磨かないと歯垢(プラーク、歯のカス)は除去できません。電動歯ブラシだから大丈夫と思っていると普通に手で磨くよりも下手になってしまうこともあるようです。しっかりと歯に当てて優しく丁寧に磨くように心がけましょう。
【執筆・監修者】
アラインクチュールデンタルオフィス 東京銀座院
院長 與儀 賢(よぎ さとし)
2015年 神奈川歯科大学 歯学部 歯学科 卒業
2022年 アラインクチュールデンタルオフィス 東京銀座院 院長就任
[講習会・セミナー]
2018年 Bio progressive Study Club basic seminar
2019年 ALIASリンガルストレートワイヤー ベーシックセミナー
2020年 フジタメソッド 歯列内側矯正セミナー
2021年 インビザラインシステム導入セミナー
2022年 プロシード歯科矯正用アンカースクリュー ベーシックセミナー
[所属団体・学会]
日本矯正歯科学会
日本舌側矯正歯科学会
東京矯正歯科学会