ブログ一覧

インビザライン専門の矯正歯科|矯正歯科アラインクチュール 東京銀座院

インビザライン専門の矯正歯科|矯正歯科アラインクチュール 東京銀座院

矯正治療

抜歯をともなう矯正治療

皆さんできるなら歯は抜きたくないと思います。 しかしながら矯正治療において歯を抜くこと(抜歯)は非常に多いです。 ではなぜ歯を抜くのか、書いていきたいと思います。 歯を抜く理由 答えはシンプルです。歯を並べるスペースが無いからです。歯を並べ...
インビザライン

インビザラインのゴムかけについて

今回は、インビザライン矯正治療において非常によくあるゴムかけについてお話ししていきます。 インビザラインにおけるゴムかけとは?? user comment.... ゴムかけとは、見た目は小さな小さな輪ゴムを患者さまご自身で所定の歯およびイン...
インビザライン

インビザラインのアタッチメントについて

今回はインビザライン矯正治療において欠かせないアタッチメントについてお話しします。 インビザライン矯正におけるアタッチメントとは? 歯の表面につけるボコボコとした突起のことをいいます。 上の画像では説明しやすいように色をつけていますが、実際...
インビザライン

インビザラインを失敗しないために

インビザライン矯正治療は手軽で簡単!と、思っている人が多いようです。 残念ながら思うようにいかなかったり挫折してしまう方もいます。 そうならないためにも、今回は失敗しないヒントをお話しします。 インビザラインを装着しましょう! インビザライ...
矯正治療

不正咬合を簡単な言葉で分かりやすく

不正咬合とは 簡単に言いますと、正常ではない噛み合わせということです。 では正常な噛み合わせとは何かとなりますが、私は普段以下のように患者さまにお伝えしております。 ・噛んだ時、全ての歯が噛み合うこと ・噛んだ時、上の歯が下の歯に覆いかぶさ...
インビザライン

インビザライン矯正中のお食事について

インビザライン(マウスピース矯正)で治療している時のお食事について気になる人もいると思います。 インビザラインにて矯正治療中、必ずマウスピースを外さないといけないのがお食事の時です。 長時間しっかりとマウスピースを装着しないといけない中で、...
矯正治療

矯正治療とお顔の変化 2

E-line について E-line(Esthetic line)とは、お顔を真横から見て鼻先と顎先を結ぶ一直線に対して唇がどこに位置しているかを評価する分析項目の一つです。この項目は、実は人種によってその目標値(標準値)が異なります。日本...
インビザライン

矯正治療とお顔の変化

側方拡大について 矯正治療において、歯を綺麗に並べるためのスペースを作る方法は色々ありますが、その中で側方拡大というのがあります。その名の通り、歯列を横方向に広げてスペースを作ります。決して珍しい方法ではなく、ワイヤー矯正・マウスピース矯正...
お知らせ

歯並びが悪くなる原因 2

お口周りの筋肉と舌の関係、バクシネーターメカニズム。 バクシネーターメカニズムという言葉をご存じでしょうか?横文字だしなんだか難しく聞こえますが、要はお口の周りの筋肉と舌の関係性の上に歯は並んでいますよということです。簡単に解説しますと、お...
お知らせ

歯並びが悪くなる原因は?

人それぞれ様々な要因がありますが、今後シリーズ化して書いていきます。 幼少期の悪癖 これはしょうがない一面もありますが、実は歯科矯正学的には良くない習慣ということはよくあります。例えば、うつ伏せ寝です。これは本人が無意識にすることなので完全...