インビザライン矯正は治療期間が長い?
とてもよく質問されますし、実際にそう思っている人も非常に多い印象です。
インビザライン矯正は決して長くありません。治療期間はワイヤー矯正と同じです。変わりません。
しかしながら、インビザライン矯正は患者さまご自身で取り外しができます。よって装着しないと使用しないと歯は動きませんので治療期間が延びる可能性はあります。
インビザライン矯正においてもっとも大切なことは、決められた時間必ず装着する使用するということです。
自己管理が苦手な人
自己管理が苦手な人は、インビザラインを装着する時間や期間が短くなりがちです。
インビザラインでの治療が始まると意識が変わり頑張って使ってくださる人もいますが、インビザラインは患者さまご自身でしっかりと使用することが大前提ですので、それが苦手だとワイヤー矯正の方が向いているかもしれません。
お仕事的に難しい人
代表的な職業ですと、調理師さんです。料理の味見をしないといけないので、頻繁に外すもしくは仕事中は装着できないので全然治療が進みません。そういう理由で調理師さんはインビザラインでの治療は難しい(長くなる)かと思います。
ほか、色々と質問されますが、非常に難しいのは調理師さんぐらいかと思います。人前で話すお仕事の人、歌手の人等様々な職業の人をインビザラインで治療させていただきましたが、今のところお仕事が理由で治療を断念した人はいません。インビザライン治療は始まって数日から数週間は違和感やしゃべりにくさがありますが、皆さん基本的に慣れていきます。
学校的に NG
コロナ禍の時は、学校側が取り外す装置はダメというところがあり、学校にいる時は装着できなかったりとなかなか治療が進まない人もいました。コロナ禍が終わった今でもその方針が変わっていない学校もあるようで、そうなると学校で装着できない分治療は長くなってしまうでしょう。
【執筆・監修者】
矯正歯科アラインクチュール 東京銀座院
院長 與儀 賢(よぎ さとし)
2015年 神奈川歯科大学 歯学部 歯学科 卒業
2022年 アラインクチュールデンタルオフィス 東京銀座院 院長就任
[講習会・セミナー]
2018年 Bio progressive Study Club basic seminar
2019年 ALIASリンガルストレートワイヤー ベーシックセミナー
2020年 フジタメソッド 歯列内側矯正セミナー
2021年 インビザラインシステム導入セミナー
2022年 プロシード歯科矯正用アンカースクリュー ベーシックセミナー
[所属団体・学会]
日本矯正歯科学会
日本舌側矯正歯科学会
東京矯正歯科学会