矯正治療

インビザライン専門の矯正歯科|矯正歯科アラインクチュール 東京銀座院

インビザライン専門の矯正歯科|矯正歯科アラインクチュール 東京銀座院

矯正治療

矯正治療

矯正歯科治療を受ける時に最も重要なこと

歯並びを治したいな矯正歯科治療をやりたいなと思った時、皆さんはどのようにクリニックを選びますか? ホームページが綺麗なクリニック?イケメン先生やカワイイ女医さん先生がいるクリニック? スタイリッシュなデザインのクリニック?それとも料金がとて...
矯正治療

矯正治療と歯ぎしりについて

歯ぎしりや噛みしめ、無意識にやっていませんか? 就寝中や緊張している時、なにかに集中している時など基本的には無意識の時におこなっていることが多いでしょう。 歯ぎしりや噛みしめは実はかなり強い力です。それが続くと歯の一部が欠けたりしてくること...
矯正治療

歯を維持していくために

毎日の丁寧なブラッシング もう言うまでもありませんが、歯磨きは一番重要です。どんなに高価な歯磨き粉、うがい薬を使っていても歯磨き(ブラッシング)には敵いません。また、電動歯ブラシと一般的な歯ブラシは実は特に差はありません。一般的な歯ブラシで...
矯正治療

小児矯正治療について

お子さんの矯正の意義 小児矯正治療の目的は、乳歯から永久歯に生え代わる際にスムーズに移行するようにスペース作りをすること。また、前歯が上下反対に噛んでいる(受け口さん)のを早期に改善するなどの噛み合わせの改善の意味合いがあります。 小児矯正...
矯正治療

矯正治療で歯を削る

矯正治療において歯を削ることは実はよくあります。現代の矯正治療においては決して珍しい処置ではありません。 専門用語では IPR とかディスキング、ストリッピングなどと言います。 今回は、どのような理由で削るのかなどを書いていきたいと思います...
矯正治療

抜歯をともなう矯正治療

皆さんできるなら歯は抜きたくないと思います。 しかしながら矯正治療において歯を抜くこと(抜歯)は非常に多いです。 ではなぜ歯を抜くのか、書いていきたいと思います。 歯を抜く理由 答えはシンプルです。歯を並べるスペースが無いからです。歯を並べ...
矯正治療

不正咬合を簡単な言葉で分かりやすく

不正咬合とは 簡単にいいますと、正常ではない噛み合わせということです。 では正常な噛み合わせとは何かとなりますが、私は普段以下のように患者さまにお伝えしております。 ・噛んだ時、全ての歯が噛み合うこと ・噛んだ時、上の歯が下の歯に覆いかぶさ...
矯正治療

矯正治療とお顔の変化 2

E-line について E-line(Esthetic line)とは、お顔を真横から見て鼻先と顎先を結ぶ一直線に対して唇がどこに位置しているかを評価する分析項目の一つです。この項目は、実は人種によってその目標値(標準値)が異なります。日本...
矯正治療

矯正治療における来院頻度

ワイヤー矯正の場合 表側矯正・裏側矯正のどちらでも、一か月から長くても一か月半に一回の来院が必ず必要です。ワイヤー矯正は、ドクターがワイヤーを調整して初めて歯に適切な力が加わり計画通りに歯を動かしていきます。したがいまして、きちんとご来院い...
矯正治療

矯正治療と親知らず

親知らずは必ず抜くのか? 患者さまによく聞かれる事の一つに、親知らずの事があります。「親知らずがあるんですけど、抜きますよね?」とよく聞かれますが、もちろん必ず抜くわけではございません。矯正治療で親知らずを抜く必要がある場合は、歯を動かして...